同棲解消・・好きな人ができたと言われたら?

同棲終了日記を読んで
私はアマゾンでよく本を買うのですが、
あれこれ調べているうちに全く予定外の本をポンポン購入してしまう時があるのです。
この本もそのうちの一冊。おりはらさちこさん著
同棲終了日記 10年同棲した初彼に34歳でフラれましたです。
実録失恋エッセイで人気があるみたい。レビューを読んで「読みたい」という欲が抑えられずついつい手を出してしまいまいました。
内容は、ドロドロと重い感じではなく、サラっと読めます。でも本当は、未練があって、寂しくて、泣きたくて・・なのに精一杯強がって、一生懸命前を向いて立ち直ろうとするヒロインの姿は、やっぱり切なくて痛いのです。
10年も同棲生活するなら結婚すればいいじゃない?って不思議に思ったのだけど
この本にはそういう話はいっさい出てないのですよね。
でも、同棲ブログがあるということですので、遡って探せばあるのかも。
前にも言ったけど私は同棲は反対。
なぜなら、同棲していた相手との復縁相談は女性が圧倒的に多いから。
適齢期の期間を同棲で何年も過ごすのは年ごろの女性にはリスクが大きいのでは?
この方のように傷つき、引きずり、後悔することが多いのは絶対女性だと思う。
「私の10年を返せ!」と言いたくなる気持ちもわかります。
同棲解消で最も聞きたくない理由
「この幸せな毎日が、ずーっと続くと思ってた。」
同棲生活が長ければ長いほどそう思うものかも知れない。
でも、安定を好み守りに入る女性とは違い、男は興味がなくなると外へ出ようとするものです。
同棲解消の理由が「他に好きな人が出来た」なんて・・
いつか、こんな日が来るかも知れない・・
今同棲している方も、同棲解消はありえる、その時はこういう対応をしようという覚悟も持ってた方がいいのかも。
全部見せちゃったら損するのは女だよ~!って声を大にして言いたいくらいです^ ^;
10年一緒に生活していた重みより、たった3か月で盛り上がった感情の方が勝つのですよ。
漫画の世界の話じゃなく、リアルですから。
ただ、復縁ができないわけでもないです。
この本の彼も年下の若い彼女と付き合うのですが、その女性と上手く交際が続くかどうかは・・「?」ですから。
別れて戻ってくる場合もあります。
なので、ここでも、「別れ話は冷静に対応、そして最後はゴネずに受け入れる」こと。
連絡先は消さずに、お互いに残しておくことです。
なぜ私が浅海さんの復縁マニュアルを1番にすすめるのか?
それには『3つの理由』があります。
復縁マニュアルを選ぶならココを読んでからにして。・:*:・(*´ー`*人)